忍者ブログ

◆STAFF ONLY◆

エースコンバットと日々の呟きをたれ流し。あとは同人の進行状況報告(にもなってないような

[PR]

2025/04/13(Sun)12:15

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

ちょっぴり復活

2009/09/15(Tue)23:36

夏コミから1ヶ月ってあっという間ですねぇ(´・ω・`)
個人的に立て込んでたので、夏コミから帰ってきた後の溢れんばかりの萌えと変なテンションの高さを吐き出す場所が無くて悶々とした空気のなか過ごしてました(苦笑)
とりあえず母のギプスが明日取れるので一安心、ということで久しぶりに書き込みしてます。ちょっと浦島気分です、嬉しくないなあ。

(非常に今更ですが)夏コミに行かれた方々お疲れさまでしたー!あああこれが言いたかった!
例年以上に人出が多かった気がしましたが、皆さま大丈夫でしたでしょうか?暑さもしかり人あたりもしかり、あの3日間だけで何万人が出入りしたんでしょうか台場エリア。
で、私がしつっこいくらいに謝ってたアンソロですけれども、…思ったほど酷いことになっていないようで良かったです…でもいまだ自分のページ全部読めてません。恐くて。本を少しだけ開いて、隙間からチラッとしか読めてないんです。ティキンにも程があります。
とまあ私のものはさておき、他の執筆者さま方がネ申です。皆さんすばらしすぐる!寝る前に読んでは萌えでおなかいっぱいになってます、肌がツヤツヤになります(笑)Vol.2もあると…いいなあ。

んで。このひと月の間に何があったっけ?と回想。しっちゃかめっちゃかしてた家のことを片付けながら甲子園見たり漫画描いたり拙宅鬼神がらみでオペラ観に行ったりしてました。ああそうだまずこれだ。

<1>高校野球見てたらネタが降ってきました。
koshien.jpg【右列のネタ】
白い髪の人は妖精(やる気ない描き方でごめん)、黒髪の方はオリジナル。ヴァレーにも日本人がいたってことで。詳細はサイトの人物メモをご参照。
【左列のネタ】
木管楽器は温度差が激しいと楽器自体にヒビが入るそうです。母校では野球応援のさいプラスチック管のクラリネットを使ってましたが、毎年各出場校の吹奏楽部員を見てみるとプラ管使ってる学校を見たことないんです、よ。皆さんタオル巻いたりはしてるんですが…それを見て鬼神が「楽器大丈夫?」とガクブルしてるわけで。
あ、リードを固定する枠を描き忘れた(゚Д゚) これじゃリコーダーだよ!
もうひとネタあったんですが、つの丸先生風のガルムにいたたまれなくなったので自重しました(笑)

あともうひとつはオペラですねん。長くなってきたので折りたたみます↓

<2>「サロメ」観てきました。
まさかゲームにハマって行き着いた先がオペラになるとは思いもしなかった(苦笑)
うっかり触発されて描いた落書き(うpしてきました)の横にもちょこちょこ書きましたが、拙宅鬼神は大学で「サロメ」のヨハナーンを演じたことがある、という脳内設定にしているので、そのヨハナーンがどんなもんなのか、っていうかむしろ「サロメ」&オペラってどういうもんじゃろ?という偏った好奇心(笑)から観てきました。まあ、観てきたといっても、舞台で上演されたものを映画館でスクリーン上映するといったライブビューイング形式のものなんですけれども。
んで、感想。
サロメえろーい。ぐろーい。
生首にキスするとは聞いてたけどあれは…いやむしろ首よりダンス…!鬼神の恋人がこのサロメを演じてたことにしてましたがちょっと、どうしよう。技術的に超難役っていうのもあるけど。
これ上演中止になるのもうなずけます。一枚一枚脱いでいくっていうダンスなんですが、今回私が観たMETの演出のものでも最終的に上半身裸になってましたし。や、ちゃんと隠してますけどね。お子様は見ちゃいけないよ!刺激が強すぎる!
そうそう、このダンス時に流れてる曲が、去年「サロメの曲が思い出せない」とブログでほざいてた「7つのヴェールの踊り」でして。そうだこれだよこれ!とすっきり解決しました(*´∀`) ただ、先輩たちの厳しい練習風景を同時に思い出して('A`)な気分に。懐かしいのに素直に喜べない。運がないなあ。

あっ、あとオペラ初心者として感じたことなんですが。オペラって、歌う技術はもとより容姿も求められる(と思う…)っていう、表現者にとってはなかなか難しい芸術だなあと思いました。そりゃ高度な技術を持ってる方が良いに越したことはないと思うんですが、役柄と容姿が合っていないと観客としてはどうも( ゚Д゚)アレ?となってしまいます。
今回の「サロメ」も、歌詞からするとヨハナーンは細身で白い肌に黒い長髪という容姿なんですが、歌ってらっしゃる方はどう見ても細身じゃありません…勿論その方が悪いというわけではないんですけども(´・ω・`) サロメ役の方も、「16才の王女」を演じるにはうーん、といった感じで。演目が演目だったからなのかな…脳内補正をかけろということなんでしょうか、難しいなあ。

でも総括すると本当に面白かったです。文句ばっかり言ってますけど面白かったんですよ!オペラ、ちょっとこれはこれではまりそうだ…!劇場は高くてなかなか手が出ないけどライブビューイングなら値段もお手ごろだし。今のところ興味があるのは「始皇帝」、「ファウストの劫罰」、「魔笛」、「タイス」かなー。パンフレットによると「ファウストの劫罰」のメフィストフェレスもバリトンだそうです。ほほう…(・∀・)ニヤリ
「サロメ」は10/9(金)にもう一度上演するそうなので、ちょっと狙ってます。15時からなのがネックですが(´・ω・`)東銀座の東劇でやってますよん。興味を持たれた方はどうぞー。


うっわ、長文になってしまった。
今日はまずここまで!
PR

No.266|ACE_画Comment(0)Trackback

Comment

Comment Write
Name
Title
Mail
URL

Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字